雑誌
『月刊雑誌』2015年10月号
Vol.61 No11 通巻895号
看護技術2015年10月号
脳低温療法を 受ける患者の看護
編集協力/三浦まき(昭和大学病院 救急看護認定看護師)
B5判/96頁/定価1,320円(本体1,200円+税10%)
401100
- ●説明
特 集
脳低温療法を
受ける患者の看護
編集協力/三浦まき(昭和大学病院 救急看護認定看護師)
脳低温療法は優れた脳保護効果を有し,心拍再開後の予後改善につながるとされている.しかし,低体温による心拍出量の減少や免疫能の低下,皮膚障害などが発生することも多く,リスクの高い治療法でもある.本療法において看護師は,体温管理や合併症予防のケア,呼吸・循環動態の観察など,多くの役割を担う.
そこで本特集では,看護師が脳低温療法を理解し,脳低温療法を受ける患者を適切にケアできるようになることを目指し,脳低温療法の概要と実施中の看護のポイントについて解説する.
Part1 脳低温療法の目的と看護師の役割/三浦まき
Part2 脳低温療法の基礎知識
@ 脳低温療法の概要/福田賢一郎
A 脳低温療法の進め方と観察ポイント/上條惠子
B 脳低温療法に用いる機器/神崎俊治
Part3 脳低温療法中の患者管理と看護ケア
@ 体温管理/安彦 武
A 呼吸・循環管理/小林邦子
B 鎮静管理/山ア直人
C 合併症のケア/山本友依
連 載
◆T h e A r t i s t
小林邦子(東京女子医科大学病院 救命救急センター 救急看護認定看護師)
◆スキントラブルの発生予測とケアに生かす スキンケアスキルアップ講座
がん患者のスキンケアB がん自壊創の在宅ケア/森岡直子
◆達人の技を身につける 事例にみるフットケアの実際
リンパ浮腫とPADの褥瘡ケア/間宮直子
◆いつものケアの“ ついで”にできる! 看護師のためのベッドサイドリハ
車椅子への移乗介助(下肢の支持性がある場合)/齋竹一子
◆ケアとして知っておきたい 経済的問題と役立つ制度
妊娠〜出産のときに利用できる制度/加藤明子
◆原因予測と適切な初期対応に活かす 院内トリアージ
腹痛を訴える58歳女性/中嶋康広
◆円滑な看護連携のために 訪問看護師は病棟看護師から何を知りたいか,知っていてほしいか
糖尿病高齢者の全人的継続看護をめざして/野村千春
◆Q&A
エコー編/外山昌弘
X線編/佐藤浩昭
心電図編/渡邉幸子,遠藤美代子
- ●その他
- 11月号は2015年10月20日発売!
特集
クリティカルケア領域における
口腔ケアベストプラクティス
編集協力/田戸朝美(山口大学大学院医学系研究科 講師,急性・重症患者看護専門看護師)
クリティカルな状態にある患者に対して口腔ケアが十分に行われなければ,VAPや敗血症などの様々な合併症や,口腔機能低下による退院後のQOL低下につながる.そのため,患者の口腔状態をアセスメントして適切に口腔ケアを行うことは,クリティカルケア領域の看護師に求められる重要な役割である.
本特集では,看護師が気管挿管患者などの口腔ケアに難渋しがちな患者に対して適切に口腔ケアを行えるようになることを目標とし,クリティカルケア領域における口腔ケアに必要な知識と技術について,エビデンスとエキスパートの経験知に基づいて紹介する.
1.クリティカルケア領域における口腔ケアの重要性
2.クリティカルケア領域における口腔ケアに必要な知識
3.クリティカルケア領域における口腔内アセスメント
4.クリティカルケア領域における口腔ケアの技術とエビデンス
5.クリティカルケア領域における口腔ケアに役立つ技術
6.クリティカルケア領域における口腔ケアの実践
・気管挿管患者(洗浄法,清拭法,ディスポ化キット使用)
・NPPV装着患者 ・心臓手術予定患者
・気管切開患者 ・意識障害患者
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2015年4月臨時増刊号 好評発売中!!
特集 全身疾患による皮膚症状と看護ケア――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2014年10月臨時増刊号 好評発売中!!
特集 症状別 院内トリアージの知識と実践――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
看護管理者・看護教育者のための総合誌「看護展望」も好評発売中!!