看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護技術2013年5月号

『月刊雑誌』2013年5月号
Vol.59 No6 通巻862号

看護技術2013年5月号

痰を取るための技術と根拠
編集協力/守田美奈子(日本赤十字看護大学 看護学部長 慢性呼吸器疾患看護コース担当教授)
B5判/104頁/定価1,320円(本体1,200円+税10%)
401050


●説明
 特 集


を取るための技術根拠

編集協力/守田美奈子(日本赤十字看護大学 看護学部長 慢性呼吸器疾患看護コース担当教授)

 日常ケアの一つである「吸引」は,見えていない身体の内部でカテーテル操作を行うため,特に新人看護師は苦手意識をもっています.また、吸引手技を行うなかでも,「吸引時にどのくらい圧をかけていいのかわからない……」「一度使用した吸引カテーテルは再利用していいの?」など手技や管理方法に関する疑問も多く聞かれます.
 そこで本特集では,吸引を行う際のコツやポイントを豊富な図や写真を用いて解説するとともに,現場からよく聞かれる手技や管理方法などの疑問に対して,Q&A方式で回答します.基礎の充実と現場での疑問の解消を図り,初めての吸引でも自信をもってケアを行えるようになることをねらいとします.

Part.1 吸引の実施前に知っておきたい3つのこと/藤田昌子

Part.2 らくらく簡単! アセスメント/能見真紀子

Part.3 吸引実施前の排痰援助/藤田昌子

Part.4 図と写真で理解する 吸引の手順とコツ/村田亜夕美

Part.5 コレって本当? 現場のギモン解決!/中村麻友美,小倉佑子,村松聡子


 連 載


急変・急患の病態把握に生かす 看護師のための臨床推論覚書
  咽頭痛その1:風邪と溶連菌性咽頭炎を制す!/徳田安春

清水哲郎による 臨床倫理のススメ
  意思決定プロセスB―情報共有―合意モデル―/清水哲郎

院内トラブルを防ぐ 看護師のための対人対応力講座
  上下関係のコミュニケーション/小山美智子

気になる疑問をスッキリ解決! Dr.今津の漢方薬入門
  患者さんから情報を「うまく」集める方法/今津嘉宏

日々の看護に生かすQ&Aシリーズ
  KYT/黒川美知代
  心電図/阿部さゆり
  人工呼吸器/野口裕幸
  感染管理/塚田真弓

研究レポート
  血圧測定時のマンシェットの緩みの違いによる
  主観的苦痛度と血圧値への影響
/末成真梨子・他
●その他
6月号は2013年5月20日発売!


特集


“失敗例”から考える日常ケアの落とし穴

 編集協力/高橋有里(岩手県立大学看護学部・講師)

 臨床で,どんなに気をつけていても起こり得るのが「ヒヤリハット」です.これらが積み重なると,大きな医療事故にもつながりかねません.特に,知識・技術を十分に持ち合わせていない経験の浅い看護師にとって,“患者に応じたケアを行うとき”“慣れないME機器を扱うとき”など,日常ケアのなかで多くの医療事故につながる落とし穴が潜んでいます.
 そこで本特集では,「点滴」「採血・注射」「吸引」「食事」「浣腸」の5つの日常ケアの失敗例からその原因を考え,根拠ある対策を紐解きます.数多くの失敗例を読み解くことで,実際にその状況になったときに,自信をもってケアを行えることがねらいです.
失敗例
★点滴開始後すぐに,挿入部に発赤が生じてしまった!
★採血に失敗してしまい,圧迫止血したものの,後日皮下出血を起こした!
★経管栄養開始後に咳き込み,誤嚥性肺炎を起こしてしまった!      など


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2013年4月臨時増刊号 好評発売中!!

特集 認知症・せん妄・うつ病患者へのケア
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

3疾患の違いがわかる!!
●せん妄と認知症を鑑別するポイントはなに?
●ケアに繋がるアセスメントをどう進めるの?
●泣き続ける,興奮している,ケアを拒否する患者にどう対応する?


序 章
  一般病棟における精神的ケアの現状

第1章
  認知症・せん妄・うつ病の違いを知ろう
  ■認知症・せん妄・うつ病の違い
  ■病態の違い
  ■症状の違い
  ■非薬物療法の違い
  ■治療薬の違い

第2章
  「ちょっと変だな……」と思ったときの
  アセスメントとスクリーニングの進め方
  ■アセスメントの進め方
  ■アセスメント時に利用できるスクリーニングツール
  ■コンサルテーションの必要性と判断

第3章
  困難事例から考える
  アセスメントと患者対応
  Case 1 ずっと泣いている患者
  Case 2 興奮している患者
  Case 3 ケアを拒否する患者
  Case 4 元気のない患者
  Case 5 眠らない患者
  Case 6 『死にたい』と言い続ける患者
  Case 7 言い繕いの多い患者
  Case 8 ナースコールを押し続ける患者
  Case 9 『自宅へ帰る』と言ってきかない患者
  Case 10 性的逸脱行動のある患者
  Case 11 精神科への受診を拒否する患者

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2012年10月増刊号 好評発売中!!

特集 フットケア・創傷治療 Q&A
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



看護管理者・看護教育者のための総合誌「看護展望」も好評発売中!!