看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護技術2012年9月号

『月刊雑誌』2012年9月号
Vol.58 No10 通巻852号

看護技術2012年9月号

糖尿病腎症の透析予防
編集協力/鈴木大輔
クリティカルケアナースに必要な臨床実践能力
宇都宮明美
B5/88頁/定価1,210円(本体1,100円+税10%)
401090


●説明
 第1特集

糖尿病腎症の透析予防

 :「糖尿病透析指導管理料」を踏まえて

 糖尿病合併症である糖尿病腎症は増加の一途を辿り、維持透析を導入する患者が急増しています。そのため、平成24年度診療報酬改定では腎症予防のために「糖尿病透析予防指導管理料」が新設されました。この新設により看護師の患者指導の重要性は増すことになると思われますが、糖尿病と腎障害を併発する腎症患者への療養指導は難しく、現段階では知識が不足している看護師が多くいます。
 そこで本特集では、糖尿病腎症の基礎知識や予防と治療に関する知識をわかりやすく解説することで、看護師が患者に十分な療養指導を行えるようになることをねらいとします。また、診療報酬にもかかわる糖尿病腎症予防のためのチーム医療において、2施設の実践例を紹介し、今後のチーム医療にも役立つ内容です。


編集協力 : 鈴木大輔(東海大学医学部内科学系 腎内分泌代謝内科・准教授)

1.「糖尿病透析予防指導管理料」新設の背景と概要
  /北田宗弘・他
2.糖尿病腎症の病態
  /梅園朋也・他
3.糖尿病腎症とCKDの違い
  /豊田雅夫・他
4.糖尿病腎症の重症化予防のために必要な知識
  1)食事療法と生活療養指導/楢原直美・他
  2)薬物治療/成田琢磨
  3)糖尿病腎症の透析導入基準と治療法の選択/木通乃・他
5.糖尿病腎症患者に対するチームでの取り組み
  1)チーム医療を始める準備と今後の展望/鳥羽千恵美
  2)チーム医療実施後の現状と課題/津村和大


 第2特集


クリティカルケアナースに必要な臨床実践能力
 執筆/宇都宮明美(聖路加看護大学・准教授、急性・重症患者看護専門看護師)




 連 載

クリティカルケア看護におけるEBN実践
  エビデンスとなる文献を検索してみよう 【 英文献編 】/江川幸二

お悩み解決! 糖尿病患者指導テクニック
  1型糖尿病の小児患者にはどのように指導すればよいですか?/春口千賀子

実践に活かす 急変対応トレーニング
  意識障害/上原みずき

看護師と法廷――判例から読み解く医療訴訟
  身体拘束・転倒事故/池田 守

患者を苦痛から救う がん看護のエッセンス
  倦怠感のある患者の看護/都築あさお
●その他
2012年10月号は2012年9月20日発売!


特集
ストーマケアの最新トピック :ストーマサイトマーキング/医療者以外へのストーマケア指導

 編集協力/前田耕太郎(藤田保健衛生大学医学部消化器外科・教授)

  近年、ストーマに関する制度の変化に伴い、2つのトピックに看護師の関心が高まっています。一つは、2012年の診療報酬改定による「ストーマ術前処置加算」の新設で需要が高まる“ストーマサイトマーキング”、もう一つは、“医療者以外のストーマ装具交換が可能になった”ことによる医療者以外へのストーマケア指導だと考えられます。両者はともに必要性が高まっていますが、現場の看護師は十分な知識をもっていないといいます。
 そこで本特集では、「ストーマサイトマーキング」と「医療者以外への装具交換指導」に焦点を当て解説します。本特集を読むことで、最新情報に触れるとともにこれから必要になる実践的な知識・技術を得ることをねらいとします。



―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2012年10月増刊号
特集 フットケア・創傷治療 Q&A           2012年9月20日発売!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●「足変形」「潰瘍」「浮腫」「虚血」などの病態や検査、ケアがわかる!
●オールカラーだから、豊富な写真資料でよくわかる!
●看護師のニーズに応えるQ&A方式! 全66問!



本特集のねらい
 フットケアを必要とする患者を早期に発見し、確実に治療へ導くためには、糖尿病や循環器疾患、外科的治療などの知識が必要とされます。そのため、今まで多くの看護師が担ってきた爪切りや足浴などのフットケアの知識だけでなく、足病変の病態や治療、検査、リハビリなどに関する高度な知識や技術が知りたい、という声が聞かれるようになりました。
 本特集では、フットケアに関する医学的な知識・高度な技術(病態や治療、診断などの専門的な知識)について、看護師が知りたい疑問に焦点を絞り、Q&A方式でお答えします。これらの知識・技術を身につけて、患者を治療へ導くワンランク上フットケアの実現にお役立てください。


目次

Part1 足変形         Part7 感染
Part2 潰瘍          Part8 虚血
Part3 壊疽          Part9 術後ケア
Part4 浮腫          Part10 創傷処置
Part5 炎症          Part11 フットケア
Part6 爪変形         Part12 リハビリテーション、栄養管理

↓↓↓↓たとえばこんなQがあります↓↓↓↓↓

Q.なぜ、糖尿病末梢神経障害によって変形が起こるのですか?
Q.リンパ浮腫と静脈うっ滞性潰瘍に行う圧迫療法では、どのような違いがあるのですか?
Q.足変形によってできた潰瘍を圧迫しないために、フェルトをどのように使用するのですか?
Q.神経障害性潰瘍による壊死部をデブリードマンした後の洗浄はしてもよいのでしょうか?
Q.CLIの客観的評価指標である、SPP、ABI、ドプラーはどのように行うのですか?


糖尿病末梢神経障害、ハンマートゥ・クロウトゥ、シャルコーフット、胼胝、爪白癬、重症虚血脚(CLI)、静脈性潰瘍、リンパ浮腫、ガス壊疽、レイノー症状、Blue Toe症候群、血行再建術、デブリードマン後の足浴・スキンケア・感染、大切断、リハビリテーション、抗菌薬の使用方法、SPP・ABIなどに関する様々な知識・技術をお届けします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4月臨時増刊号 好評発売中!!

特集 こんなときどうする? 褥瘡管理Q&A
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



看護管理者・看護教育者のための総合誌「看護展望」も好評発売中!!