看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護技術2012年8月号

『月刊雑誌』2012年8月号
Vol.58 No9 通巻851号

看護技術2012年8月号

心臓を深く理解するための 12誘導心電図講座 虚血性心疾患・不整脈の患者管理に活かすコツ
編集協力/佐藤麻美
B5/88頁/定価1,210円(本体1,100円+税10%)
401080


●説明
心臓を深く理解するための 12誘導心電図講座 :虚血性心疾患・不整脈の患者管理に活かすコツ

 モニター心電図は、連続的な観察により異常の早期発見には役立ちますが、得られる情報量は少なく、不整脈の判読や虚血性変化の観察に限界があります。その点、12誘導心電図は文字どおり12方向から心臓を立体的にとらえるため、心臓の状態を詳しく調べたい場合に適しています。しかし、現実には「読めるようになりたいけど難しい」「12誘導心電図は医師がみるもの」と、苦手意識をもつ看護師が多くいます。
 そこで本特集では、12誘導心電図の基本をおさらいするとともに、よく遭遇する“虚血”と“不整脈”の2項目について、どのような手順で何を見るべきか、知識の補強と観察ポイントに重点を置いて解説します。“12誘導心電図アレルギー”の方でも納得して読み進め、自信をもって実践に活かせる内容です。
●目次
 第1特集

心臓を深く理解するための 12誘導心電図講座 :虚血性心疾患・不整脈の患者管理に活かすコツ

編集協力 : 佐藤麻美(財団法人心臓血管研究所付属病院ICU・看護師)

  1。12誘導心電図の活用法【基礎編】
        1)12誘導心電図の基礎知識
        /石田麻美・他
        2)12誘導心電図の読み方
        /佐藤麻美
  2。12誘導心電図の活用法【実践編】
        1)虚血性心疾患
        /佐藤麻美
        2)不整脈
        /佐藤麻美

 連 載

クリティカルケア看護におけるEBN実践
  エビデンスとなる文献を検索してみよう 【 和文献編 】/江川幸二

患者を苦痛から救う がん看護のエッセンス
  オピオイドの副作用対策/高山深雪

お悩み解決! 糖尿病患者指導テクニック
  「なぜ血糖値を測らないといけないの?」と質問されました。
どのように説明したらいいですか?

    /佐藤亜里子

実践に活かす 急変対応トレーニング
  痙攣/上原みずき

看護師と法廷――判例から読み解く医療訴訟
  終末期医療における治療行為の中止/池田 守

●その他
2012年9月号は2012年8月20日発売!


特集
糖尿病腎症の透析予防 :糖尿病透析予防指導管理料を踏まえて
 編集協力/鈴木大輔(東海大学医学部内科学系腎内分泌代謝内科・准教授)

 糖尿病合併症である糖尿病腎症は増加の一途を辿り、維持透析を導入する患者が急増しています。そのため、平成24年度診療報酬改定では腎症予防のために「糖尿病透析予防指導管理料」が新設されました。この新設により看護師の患者指導の重要性は増すことになると思われますが、糖尿病と腎障害を併発する腎症患者への療養指導は難しく、現段階では知識が不足している看護師が多くいます。
 そこで本特集では、糖尿病腎症の基礎知識や予防と治療に関する知識をわかりやすく解説することで、看護師が患者に十分な療養指導を行えるようになることをねらいとします。また、診療報酬にもかかわる糖尿病腎症予防のためのチーム医療において、2施設の実践例を紹介し、今後のチーム医療にも役立つ内容です。



―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2012年10月増刊号
特集 フットケア・創傷治療 Q&A           2012年9月20日発売!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●「足変形」「潰瘍」「浮腫」「虚血」などの病態や検査、ケアがわかる!
●オールカラーだから、豊富な写真資料でよくわかる!
●看護師のニーズに応えるQ&A方式! 全66問!



本特集のねらい
 フットケアを必要とする患者を早期に発見し、確実に治療へ導くためには、糖尿病や循環器疾患、外科的治療などの知識が必要とされます。そのため、今まで多くの看護師が担ってきた爪切りや足浴などのフットケアの知識だけでなく、足病変の病態や治療、検査、リハビリなどに関する高度な知識や技術が知りたい、という声が聞かれるようになりました。
 本特集では、フットケアに関する医学的な知識・高度な技術(病態や治療、診断などの専門的な知識)について、看護師が知りたい疑問に焦点を絞り、Q&A方式でお答えします。これらの知識・技術を身につけて、患者を治療へ導くワンランク上フットケアの実現にお役立てください。


目次

Part1 足変形        Part7 感染
Part2 潰瘍          Part8 虚血
Part3 壊疽           Part9 術後ケア
Part4 浮腫           Part10 創傷処置
Part5 炎症            Part11 フットケア
Part6 爪変形           Part12 リハビリテーション、栄養管理

↓↓↓↓例えばこんなQがあります↓↓↓↓↓

Q.なぜ、糖尿病末梢神経障害によって変形が起こるのですか?
Q.リンパ浮腫と静脈うっ滞性潰瘍に行う圧迫療法では、どのような違いがあるのですか?
Q。足変形によってできた潰瘍を圧迫しないために、フェルトをどのように使用するのですか?
Q.神経障害性潰瘍による壊死部をでデブリードマンした後の洗浄はしてもよいのでしょうか?
Q.CLIの客観的評価指標である、SPP、ABI、ドプラーはどのように行うのですか?


糖尿病末梢神経障害、ハンマートゥ・クロウトゥ、シャルコーフット、胼胝、爪白癬、重症虚血脚(CLI)、静脈性潰瘍、リンパ浮腫、ガス壊疽、レイノー症状、Blue Toe症候群、血行再建術、デブリードマン後の足浴・スキンケア・感染、大切断、リハビリテーション、抗菌薬の使用方法、SPP・ABIなどに関する様々な知識・技術をお届けします

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4月臨時増刊号 好評発売中!!

特集 こんなときどうする? 褥瘡管理Q&A
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



看護管理者・看護教育者のための総合誌「看護展望」も好評発売中!!