看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護技術2011年2月号

『月刊雑誌』2011年2月号
Vol.57 No2 通巻830号

看護技術2011年2月号

ICU看護師のための鎮静・鎮痛・せん妄評価法
鶴田良介
トリアージナース育成システムの構築と運用
木澤晃代 他
B5判/88頁/定価1,210円(本体1,100円+税10%)
401020


●説明




第1特集

ICU看護師のための鎮静・鎮痛・せん妄評価法

編集協力/鶴田良介(山口大学医学部附属病院先進救急医療センター)

 ICUなどのクリティカル期においては,患者の疼痛および不穏に対して客観的な評価をし,患者個々に合わせた鎮静・鎮痛を行うことが重要です.これにより患者のI C U 滞在期間の短縮,早期の人工呼吸器からの離脱を図ることが可能となります.また,せん妄においては発症しそうな患者の特定や評価を行い,早期予防と早期介入を実践しなければなりません.
 本特集では,ICU看護師に必須の鎮静・鎮痛・せん妄の評価法について,様々な施設の導入例や実践例を紹介します.鎮静の評価はRASSやATICE,鎮痛の評価はBPS,せん妄の評価はCAM- I C UやICDSCなどのスケールを正確に理解して,活用できるようになることを目的とします.


1.総論:ICUと非ICUをしっかり区別しよう!/鶴田良介

2.鎮静の評価
  1)人工呼吸症例でRASSを使用した鎮静の評価/増田由美子
  2)心臓血管センター(循環器疾患患者)でRASSを使用した鎮静の評価/平山統一
  3)ATICEを使用した鎮静の評価/山下茂樹・他

3.鎮痛の評価:BPSを使用した鎮痛の評価/天谷文昌

4.せん妄の評価
  1)CAM-ICUを使用したせん妄の評価@/古賀雄二
  2)CAM-ICUを使用したせん妄の評価A/西村祐枝
  3)ICDSCを使用したせん妄の評価/卯野木 健・他

5.薬剤師に求められる役割と実践/種田靖久




第2特集

トリアージナース育成システムの構築と運用

1.トリアージシステムの導入/木澤晃代

2.トリアージナース育成システム/鴻巣有加

3.トリアージにおける医師による医学的保証/上野幸廣





連 載

口腔ケア ベストプラクティス
  口腔乾燥症/岩渕博史

読めばわかる! 酸塩基平衡
  血液のpHを決めるもの/大塚将秀

アセスメントに活かすモニター心電図
  モニター心電図の基礎知識A/佐藤麻美

歴史から紐解く看護技術
  西南戦争で活躍した三角巾法/鈴木紀子

感染管理のいろは
  手指衛生/眞柄雄樹

がん看護コンシェルジュ
  せん妄を家族に説明する/小川朝生

ナルたま連載
  10%の法則 前編/山田春木

栄養トレーニング“栄トレ”
  栄養アセスメント@/宮島 功・他

ココロスイッチ
  受け入れていますよ(most welcome)/村本好孝