看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2022年4月号

『月刊雑誌』2022年4月号
Vol.47 No5 通巻593号

看護展望2022年4月号

看護師長ならマスターしたい!
学び直しのBSC(バランスト・スコアカード)
編集協力・執筆=橋淑郎
B5判/88頁/定価1,650円(本体1,500円+税10%)
402040


●説明
<ホームページリニューアルのお知らせ>

平素は格別のお引立てを賜りまして、誠にありがとうございます。

この度、当社のホームページにつきまして、より見やすく、快適に利用できるように、構成やデザイン、および一部仕様を一新いたします。

また、リニューアルに伴い、商品のご購入方法が変更となります。
・オンライン書店での購入。
・最寄りの書店(刊行物取扱い書店をご覧ください)


購入はこちらから(オンライン書店E-honサイトへ)



これまでとご利用方法が異なりますので、あらかじめご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。
●目次
特 集

看護師長ならマスターしたい!
 学び直しのBSC(バランスト・スコアカード)

  編集協力・執筆=橋淑郎(日本大学 特任教授/一般社団法人日本医療バランスト・スコアカード研究学会 理事長)

看護界で定着して久しいBSCは、職位にかかわらず看護管理者にとって重要なツールとなっています。しかし、BSCを適切に作成・活用するのは難しく、そのうえ、BSCについて学ぶ機会や方法はほとんどありません。
そこで今回は、BSCを看護界に持ち込んだ本特集の編者橋淑郎氏を中心に、看護師長に向けて病棟運営にBSCを用いる際の基本や、ずさんな活用とならないためのポイント、模範的な活用例などを提示してもらい、いま一度、BSCについて学び直しの方法を紹介していきます。


Interview

看護の未来のために看護師、弁護士として法律・政策面からサポートしていきたい
  友納理緒

特  集

看護師長ならマスターしたい!
 学び直しのBSC(バランスト・スコアカード)

  編集協力・執筆=橋淑郎

PART 1−@ BSCの理論をもう一度学ぶ@
 ――成功のストーリーとしてのBSC

  橋淑郎

PART 1−A BSCの理論をもう一度学ぶA
 ――看護部でよくみられるBSCの間違った理解の解消

  橋淑郎

PART 2 BSCなどの経営ツールを適切に使用するコツ
  金井Pak雅子

PART 3 緩和ケアチームによる初めてのBSC
  片岡 岳・辻 祥平・三刀由美・吉村雪野・目黒聡子・糸井彩乃・今橋志保

PART 4 当院看護部のBSC導入、浸透、成果の軌跡
  野洋子

PART 5 看護師の活躍の場の広がりとBSCの活用可能性
  奥 裕美

PART 6 BSC展開の核となる看護師長に伝えたい、BSCの真髄!
  齋藤由利子

PART 7 済生会横浜市東部病院でのBSCを活用した「働き方改革」
  熊谷雅美

管 理

学びなおし! 看護研究・指導のポイントC
「計画書を下書きしてみようよ」:研究計画書の作成
  磯部知愛・添田英津子

新人・発達障害・メンタル不調者と周囲とのコミュニケーションギャップ解消法@
 本人と周りの認識のズレに気づき、歩み寄ることで、職場環境を改善しよう!

「がんばります」と言ってもがんばる気がない新人への対応
  谷原弘之

心とからだを癒やす簡単ボディメンテナンスC〔解説動画付き〕
腰・股関節ストレッチ×看護で腰痛予防
  小菅 亨

看護のベンチャービジネスを創る挑戦者たちC
「あったらいいな」で終わらない看護師のソリューションデザイン
  山本典子

教 育

新カリキュラム元年 新しい臨地実習のかたちB
地域で生活する人の理解から看護を創造できる実習
 学校法人RWFグループ四国中央医療福祉総合学院

  今田良子

公開! 私たちのオリジナル学内演習・院内研修用動画B〔解説動画付き〕
360度カメラを活用した未来のデジタル教材
  小池武嗣

 

TOPICS
政府はワクチン、医薬品の緊急承認制度を閣議決定 
 承認手続きを迅速化させ、有効性「推定」で使用を可能に ほか

  水巻中正

こころをみつめるBOOK GUIDE Vol.172
川村元気 著『神曲』
  皆藤 章
●その他
【次号予告】

『看護展望』2022年5月号は2022年4月25日発売!

特 集

これからの看護に求められる
 「形態機能学」の教え方


2022年度実施のカリキュラム改正において「看護学の観点から人体を系統立てて理解する」という留意点が盛り込まれました。日常生活の視点から人体の構造と機能を学ぶ「形態機能学」という教科が聖路加国際大学で始まり、教育現場でも普及してきました。
5月号特集では、系統別の「解剖学」「生理学」の学習ではなく、「形態機能学」の看護学生への有用性を聖路加国際大学の大久保先生に解説いただきます。そのうえで、実際「形態機能学」を取り入れている学校の授業実践例も掲載します。

連載

『学びなおし! 看護研究・指導のポイント』D
  磯部知愛  東京成徳短期大学
  添田英津子 慶應義塾大学

『心とからだを癒やす 簡単ボディメンテナンス』D
  小菅 亨 R&F

『看護のベンチャービジネスを創る挑戦者たち』D
  河P愛美 株式会社伊豆おはな

『新カリキュラム元年 新しい臨地実習のかたち』C
  徳森朝子 中部地区医師会立ぐしかわ看護専門学校

『公開! 私たちのオリジナル学内演習・院内研修用動画』C
  小池武嗣 聖隷クリストファー大学

『新人・発達障害・メンタル不調者と周囲とのコミュニケーションギャップ解消法』A
  谷原弘之 川崎医療福祉大学

※タイトル、内容などは変更になる場合があります。


≪『看護展望』を年間定期購読しませんか?≫
小社ホームページからお申し込みいただくと,送料無料でご自宅までお届けいたします! 

『看護展望』年間定期購読のご案内