看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2021年1月号

『月刊雑誌』2021年1月号
Vol.46 No1 通巻574号

看護展望2021年1月号

2021年看護はどう変わるのか
新型コロナウイルス対応で変わるマネジメントの視点
編集協力・執筆=洪 愛子
B5判/88頁/定価1,650円(本体1,500円+税10%)
402010


●説明
特 集

2021年看護はどう変わるのか
 新型コロナウイルス対応で変わるマネジメントの視点

 編集協力・執筆=洪 愛子 神戸女子大学 看護学部 教授/学部長

2020年は新型コロナウイルス感染症が流行したことで、これまでの生活が一変する事態となりました。いまだ感染収束のめどは立たず、今後流行の第3波も予想されていることからも、コロナ禍への対応を継続していかなければなりません。
日本看護協会からも「看護管理者の皆様へ−新型コロナウイルス感染症への対応−」というマネジメントに関する情報が発表されており、看護の現場でも、引き続き感染拡大を予防しながらの業務が求められます。
そこで本特集では、コロナウイルスの影響で2021年の看護に生じる変化を想定し、看護管理者がとるべき対応や準備すべきことについて有識者に語っていただきます。
●目次
Interview

看護師として臨床に立ちながら東京オリンピック出場を目指す
  津端ありさ

特  集

2021年看護はどう変わるのか
 新型コロナウイルス対応で変わるマネジメントの視点


コロナ禍における看護管理の問題と今後の看護管理に求められる視点
  吉川久美子

ここが大きく変わる 見据えるべきポイント

@外来診療
病床の再編成や感染リスクを減らす診療方法でCOVID-19に対応する
  島田朋子

A入院診療
入院環境に求められる体制と、患者へのケア
  谷口孝江

Bモノ・カネ・情報のマネジメント
コロナ禍における病院経営に起こった変化と学び
  永池京子

C教育研修
3密を回避しながら継続して人材育成を行うために必要なこと
  藤原のり子

D病院と教育機関の連携
新型コロナウイルス感染症流行下での臨地実習
  横内光子・洪 愛子

管 理

看護における多文化マネジメント 外国ルーツのスタッフと共に働くK
2021年 世界の祝祭・イベント@
  二見 茜

防げ! 中途採用のミスマッチ コストを下げて、採用したい人を採用し、長く活躍してもらいたい@
採用要件を組織的に共通認識していますか
  石田秀朗

見直し! 病棟の日常生活援助 質の高いケアのために管理者ができること@
患者満足度向上へ向けたケア時間確保のための取り組み
  桑野千種・羽子田三智子

コミュニティナース 〜暮らしのなかから生まれる看護の新たな可能性L【最終回】
地域住民の健康を後押しする「病院発のコミュニティナース」
 ――臨床の枠を超えて広がる看護の力

  伊藤初枝・田中公章

教 育

学びの質を高めるオンライン授業の工夫@
アクティブ・ラーニング時代のオンライン授業
 ――「個別最適化された学び」を実現するには

  新井英靖

看護学生の観をはぐくむ@
看護学生の観〞をはぐくむとはどういうことか
  小野原雅夫

臨床実践能力をUPする シミュレーション教育@
「できる! わかる!」シミュレーション教育を創るための心得
  橋聖子

 

働き過ぎの管理者のための上手な自分の癒し方@
新型コロナ禍の戦いに打ち勝つための心理学的視点を取り入れたメンタルヘルスケア
  谷原弘之

スタッフのセルフマネジメント力を育てる10のメソッド@
管理者に求められる生産性〞と効果性〞
  三浦 将・井川由香里

スタッフをハラスメントから守る法的知識@
パワーハラスメントとは何かを押さえる
  白鳥秀明

TOPICS
政府・東京都とIOC  安心な東京五輪の開催を確認
 感染の防止、選手・海外客の受け入れ、観客制限など課題 ほか

  水巻中正

こころをみつめるBOOK GUIDE Vol.157
ヒュー・ロフティング作、井伏鱒二訳『ドリトル先生航海記』
  皆藤 章
●その他
【次号予告】

『看護展望』2021年2月号は2021年1月25日発売!

特 集

新型コロナウイルス感染を予防しつつ最大限の学びを提供する
 院内研修・勉強会の工夫

  編集協力=渋谷美香(公益社団法人日本看護協会 神戸研修センター)

これまでの院内研修や勉強会は一堂に集まり実施するのが一般的でしたが、コロナ禍においてはそれがかなわなくなりました。しかし、すべての看護職はキャリアを歩むなかで、専門職として生涯にわたって自己の能力の開発・維持・向上に努める責務をもち、組織には看護サービスの質を維持・向上させるとともに、個々の看護職のキャリア開発を図るため、継続教育の機会を確保する責務があります(継続教育の基準ver.2 日本看護協会2012)。そのため、オンラインでの研修に切り替えるなど、看護管理者や教育担当者の工夫と知恵で、施設ごとに継続教育を維持しています。
本特集では、コロナ禍において効果的かつ効率的な院内研修・勉強会を実施するために、オンライン研修の活用や事例についてご紹介します。

連載

『スタッフのセルフマネジメント力を育てる10のメソッド』A
  三浦 将・井川由香里 株式会社チームダイナミクス

『看護学生の“観”をはぐくむ』A
  小野原雅夫 福島大学

『防げ! 中途採用のミスマッチ』A
  石田秀朗 テキックス株式会社

『スタッフをハラスメントから守る法的知識』A
  白鳥秀明 東京パブリック法律事務所

『臨床実践能力をUPする シミュレーション教育』A
  橋聖子 折尾愛真高等学校

『働き過ぎの管理者のための上手な自分の癒し方』A
  谷原弘之 川崎医療福祉大学


≪『看護展望』を年間定期購読しませんか?≫
小社ホームページからお申し込みいただくと,送料無料でご自宅までお届けいたします! 

『看護展望』年間定期購読のご案内