看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2020年8月号

『月刊雑誌』2020年8月号
Vol.45 No9 通巻568号

看護展望2020年8月号

学生の学びを担保する
オンライン授業の改善策
執筆=新井英靖
B5判/88頁/定価1,650円(本体1,500円+税10%)
402080


●説明
特 集

学生の学びを担保する
 オンライン授業の改善策

  執筆=新井英靖 茨城大学 教育学部 教授

新型コロナウイルス感染症の拡大により、学生と対面して授業を実施するのが難しくなったことから、急遽オンライン授業へ対応する必要が出てきました。これまでオンライン上で授業を行う機会がなかった学校では、授業の進め方に困惑する先生方も多いでしょう。しかし、慣れないとはいえ、授業の質が落ちることは避けなければなりません。オンライン授業でも、学生が能動的に学ぶことができるような内容を準備することが理想的です。
本特集では、オンデマンド教材の特長を生かしたオンライン授業の進め方を示すとともに、アクティブ・ラーニングを取り入れた改善策を提案します。
●目次
特  集

学生の学びを担保する
 オンライン授業の改善策

  執筆=新井英靖

イントロダクション

オンライン授業で教育効果は維持できるのか?

オンライン授業の実際

オンデマンド教材の活用方法

対話的に授業を進める方法

グループワークの展開

実践力を高める演習

課題と展望

オンライン授業に対する疑問や不安

オンライン授業の限界と可能性

管 理

看護における多文化マネジメント 外国ルーツのスタッフと共に働くF
外国出身者とやさしい日本語でコミュニケーションをとるコツ@
  二見 茜

上手に活用! Web上の労務管理お役立ちツールG
男女の仕事と育児の両立を支援!「イクメンプロジェクト」
  加藤明子

コミュニティナース 〜暮らしのなかから生まれる看護の新たな可能性G
「できることを続ける」ことで広がっていく新たなつながり
  金城有紀

教 育

豊かな看護教育を創る授業デザイン・授業リフレクションの実際㉔
小児看護学における授業デザイン・授業リフレクションB
 〜小児・臨地実習編〜

  鈴木桂子・目黒 悟・永井睦子

 

新しい時代のリーダーへR
自身の価値観や信念を大切にしながら、管理業務と真摯に向き合う
  出雲幸美

メンタリストDaiGo流 上司や部下を味方にする心理学S
数千時間にわたる研究で明らかになった誤解の防ぎ方
  メンタリストDaiGo

TOPICS
新型コロナ 世界の感染者1000万人、死者は50万人を超える
 東京の感染者は7月9日、224人に達し、第2波の警戒を強める ほか

  水巻中正

授業・プレゼンテーションが感動的に良くなる 見やすい・わかりやすいPowerPoint講座G
研究発表用のスライドの作り方B
  原 玲子

授業・実習が変わる! ファシリテーションの極意G
事例@ アイスブレイクを意識して取り入れた結果、学生に起きた変化とは?
  鈴木登志美・内藤知佐子

こころをみつめるBOOK GUIDE Vol.152
レオ=レオニ作、谷川俊太郎訳『フレデリック―ちょっとかわったのねずみのはなし』
  皆藤 章
●その他
【次号予告】

『看護展望』2020年9月号は2020年8月25日発売!

特 集

上司と部下の信頼感がチームをつくり上げる
 フォロワーシップの養成


リーダーがもつべき資質の一つにリーダーシップがあります。一方、そのチームの構成員がもつべきものとして、フォロワーシップがあげられます。フォロワーシップとは、リーダーを自律的に支援し、組織へ貢献することができる力です。管理者がリーダーシップを発揮することも大切ですが、チームをうまく機能させるためには、部下のフォロワーシップを養成することも必要となります。
9月号ではフォロワーシップに注目し、部下のフォロワーシップを養成するために、リーダーである看護管理者に必要なことを検討します。

連載

『上手に活用! Web上の労務管理お役立ちツール』H
  加藤明子 加藤看護師社労士事務所

『授業・プレゼンテーションが感動的に良くなる 見やすい・わかりやすいPowerPoint講座』H
  原 玲子 日本赤十字秋田看護大学

『授業・実習が変わる! ファシリテーションの極意』H
  内藤知佐子 京都大学大学院


『看護展望』2020年9月臨時増刊号は2020年8月25日発売!

特 集

すぐに使える!
 外国人患者 受け入れマニュアル
 すべての患者が安心できる病院づくりの工夫

  編集協力・執筆=二見 茜(東京医科歯科大学医学部附属病院)

地域で暮らす外国人住民、日本を訪れる外国人旅行者の増加に伴い、医療機関を受診する外国人患者が増加し、外国人診療への関心が高まっています。看護職からも、言葉が通じない、文化や生活習慣の違いなど、対応に困ったという声や、何から取り組めばよいか悩んでいるという声があがっています。
本企画では、院内でできる工夫、外部サービスの活用など、外国人患者受け入れ体制整備に取り組んでいる病院の事例を紹介。海外の医療事情や新型コロナウイルスへの対応についても紹介し、巻末付録としてすぐに使える「指差し多言語会話集」「院内ピクトグラム」もお届けします!


≪『看護展望』を年間定期購読しませんか?≫
小社ホームページからお申し込みいただくと,送料無料でご自宅までお届けいたします! 

『看護展望』年間定期購読のご案内