看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2019年9月号

『月刊雑誌』2019年9月号
Vol.44 No11 通巻556号

看護展望2019年9月号

患者の「死の選択」をどう受け止めるのか
問われる看護師の死生観
B5判/88頁/定価1,540円(本体1,400円+税10%)
402090


●説明
特 集

患者の「死の選択」をどう受け止めるのか
 問われる看護師の死生観


2018年、公立福生病院で透析治療を中止した患者が死亡した件は、大きくメディアを騒がせました。近年、看護師は、患者の死にかかわる選択を支援し(意思決定支援)、またその選択にかかわらず、その人・その周囲の人たちを継続して支える機会が増えてきています。そのときに問われるのは、看護師自身のもつ死生観です。
そこで、いま一度、看護職としての自分――場合によってはそういった立場からも離れて、その人とどのように接するのかについて、様々な視点から考える機会が必要ではないでしょうか。
本特集に寄稿いただいた識者たちの経験や研究、取り組みに触れるなかで、死に臨む人と接するとはどういうことなのか、必要な心構えは何か、読者の方々に考えるきっかけとなれば幸いです。
●目次
Interview

子育てをするお母さんたちに同じく育児中の看護師・保育士としてできること
  錢谷聖子・谷未希

特  集

患者の「死の選択」をどう受け止めるのか
 問われる看護師の死生観


公立福生病院の透析治療中止は何が問題だったのか

患者が死の選択をしようとするとき医療者が担う役割
 ――公立福生病院の透析中止の経緯を振り返って


公立福生病院の透析治療中止の問題点と今後の課題
  水巻中正

様々な視点から患者の「死の選択」の受け止め方を考える

ACPの目標と本人の死生観
  日笠晴香

現象学的視点から患者の「死の選択」について考える
  西村ユミ

支援と自己表現の交差点としてのACP
  高橋在也

死に向かい揺れる人を受け止めるときの心構え
  玉置妙憂

Medical Humanities(医療人間学)
 ――生と死を見つめる医療への思い

  和田眞

管 理

中小病院でもできる人材採用策・定着策H
看護師の採用・定着における「看護を語る=看護師のナラティブ」という行為の効果
  石田秀朗

公正・公平に評価するためのスタッフ評価力H
職務評価
  河野秀一

外国人患者さんが病棟にやってきた!H
医療通訳を活用しよう
 〜機械通訳、電話通訳、ビデオ通訳。それぞれの特徴を知り状況に応じて使い分ける

  二見茜

教 育

投稿
LGBTと看護教育;
 カミングアウトした学生とのかかわりから

  大西香代子

豊かな看護教育を創る授業デザイン・授業リフレクションの実際L
老年看護学における授業デザイン・授業リフレクション@
 〜老年・授業デザイン編〜

  中野珠枝・目黒悟・永井睦子

調査報告
ベルギーの看護師養成にかかる高等教育システム
  善生まり子・Julie Vanderlinden・中村Thomas裕美

 

管理者・教育者の教養講座
参院選投票率48.8%と24年ぶりの超低率
  水巻中正

メンタリストDaiGo流 上司や部下を味方にする心理学H
山積みの仕事をかたづける最強のシングルタスク
  メンタリストDaiGo

新しい時代のリーダーへG
新人時代のインプットの必要性としかるべきときのアウトプットの重要性
  奥山美奈

こころをみつめるBOOK GUIDE Vol.141
小野寺史宜 著『ひと』
  皆藤章
●その他
【次号予告】

『看護展望』2019年10月号は2019年9月25日発売!

特 集

新人を離職させない6か月研修
 秋につらくなる新人看護師を支える試み


 秋頃になると、春に入職した新人看護師に特有の心の変化が起こりやすく(無気力に陥る、あるいは逆に自信過剰に陥るなど)、この時期ならではの特別な支援が必要だということが様々な研究から述べられています。その対策として、様々な施設で、この新人看護師が陥りやすい不調に対応した特色ある6か月研修が行われていますが、本当に効果的な6か月研修とはどのようなものなのでしょうか?
 本特集では、入職して半年を迎えた新人看護師の心の変調に着目し、メンタルヘルスケアも含めた新人教育と、日常業務をとおした具体的な接し方について考え、実践例を紹介していきます。

連載

『中小病院でもできる人材採用策・定着策』I
職場づくり
  石田秀朗 テキックス株式会社

『公正・公平に評価するためのスタッフ評価力』I
評価面接
  河野秀一 株式会社サフィール

『豊かな看護教育を創る授業デザイン・授業リフレクションの実際』M
老年看護学における授業デザイン・授業リフレクションA
 〜老年・授業リフレクション編〜

  執筆 中野珠枝 松下看護専門学校
  監修 目黒悟  藤沢市教育文化センター
     永井睦子 獨協医科大学


≪『看護展望』を年間定期購読しませんか?≫
小社ホームページからお申し込みいただくと,送料無料でご自宅までお届けいたします! 

『看護展望』年間定期購読のご案内