看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

書籍

健康とは,疾病とは 患者論と医の倫理 第2版

医療秘書講座 1

健康とは,疾病とは 
患者論と医の倫理 第2版

監修:日本医師会

B5判/306頁/定価4,840円(本体4,400円+税10%)
ISBN:978-4-8392-2164-5
第2版/2016年 03月


●説明
<ホームページリニューアルのお知らせ>

平素は格別のお引立てを賜りまして、誠にありがとうございます。

この度、当社のホームページにつきまして、より見やすく、快適に利用できるように、構成やデザイン、および一部仕様を一新いたします。

また、リニューアルに伴い、商品のご購入方法が変更となります。
・オンライン書店での購入。
・最寄りの書店(刊行物取扱い書店をご覧ください)


購入はこちらから(オンライン書店E-honサイトへ)



これまでとご利用方法が異なりますので、あらかじめご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。
●目次
□監修
 日本医師会

健康とは,疾病とは
◎編集
衞藤  隆(東京大学名誉教授)
小林 廉毅(東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学教授)
◎執筆
衞藤  隆(東京大学名誉教授)
小林 廉毅(東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学教授)
豊川 智之(東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学准教授)
小松 泰喜(東京工科大学医療保健学部理学療法学科教授)
窪山  泉(国士舘大学体育学部スポーツ医科学科教授)
南  昌秀(コマツ本社健康増進センター)
森山 幹夫(東京医科大学教授)

患者論と医の倫理
《患者論》
◎執筆
川田智惠子(和歌山県立医科大学大学院特任教授,岡山大学名誉教授,愛知県立大学名誉教授)

《医の倫理》
◎執筆
伊藤 道哉(東北医科薬科大学医学部医療管理学准教授)


●健康とは,疾病とは

第1章 健康とは,疾病とは
 T 健康とは何か,疾病とは何か
 U 年齢と病期

第2章 病気の歴史
 T 古代の医学
 U 近代医学のいしずえ
 V 感染症の脅威と感染症との闘い
 W 抗生物質の発見
 X 感染症から生活習慣病
 Y 社会の変化と病気

第3章 文化と病気
 T 人々の病気観
 U 日本人にとって「医療」は身近な存在
 V 病気と偏見

第4章 物理学的・化学的・生物学的・社会的環境と疾病
 T 物理学的環境と疾病
 U 化学的環境と疾病
 V 生物学的環境と疾病
 W 社会的要因と疾病

第5章 検査値の見方と分布
 T 検査値のみかた
 U 検査項目の紹介

第6章 感染症とその予防
 T 感染症とは
 U 予防法

第7章 メンタルヘルス(医療と保健)と福祉
 T メンタルヘルスとは
 U メンタルヘルスの歴史
 V 精神障害者の医療
 W 地域精神保健福祉対策
 X 精神障害者福祉
 Y 精神保健福祉の課題

第8章 リハビリテーション
 T リハビリテーションの概念と歴史
 U リハビリテーションの種類
 V リハビリテーション専門職
 W リハビリテーションの実践
 X まとめ

第9章 地域保健
 T 地域保健とは
 U 地域医療
 V 母子保健
 W 成人保健
 X 高齢者保健
 Y 精神保健福祉
 Z 歯科保健
 [ 災害と健康

第10章 学校保健
 T 学校保健の行政
 U 保健教育と健康教育
 V 学齢期に好発する疾患とその予防
 W 身体発育の特徴
 X 体力,運動能力の現状と特徴
 Y 学校保健にかかわる人々
 Z 学校保健と地域の連携

第11章 産業保健
 T 産業保健とは
 U 職業性疾病

第12章 障害者の医療・保健・福祉の基本
 T 障害とは何か
 U 各分野の障害者施策
 V 障害者の医療と保健


●患者論と医の倫理

患者論

第1章 患者とは─病気と医療の歴史
 T 患者とは
 U 病気と医療の歴史

第2章 患者の心理,患者の権利
 T 患者の心理
 U 患者の権利

第3章 患者とその家族の生活
 T 家族と生活
 U 患者と家族
 V 患者と遺族
 W 外国人の患者とその家族

第4章 ライフステージと患者像

第5章 患者-医療者関係
 T 患者-医師関係
 U 服薬に関する患者-医師・薬剤師関係
 V 患者-看護師関係
 W 患者-管理栄養士関係
 X 患者-医療秘書(医療事務職)関係

第6章 セルフケアとメディカルケア
 T ヘルスケアとは
 U メディカルケアとは

第7章 治療・ケアの場の違いによる患者像
 T 診療所
 U 病 院
 V 診療方法の違い

第8章 終末期患者の治療とケア
 T 終末期について
 U 終末期がん患者の治療とケア
 V 終末期がん患者の治療とケアを充実させるために


医の倫理

序 章 患者と癒し
 Q1:来院,入院している人をなぜ患者とよぶの?
 Q2:病気と癒しについて考えてみよう
 Q3:元気とユーモアについて考えてみよう

第1章 医療倫理の必要性
 Q1:法律・法規と何が違うの?
 Q2:医療倫理の原則は?
 Q3:医学研究の倫理は?
 Q4:倫理審査とは? 倫理審査委員会の役割とは?
 Q5:利益相反とは?
 Q6:臨床試験の信頼性を保つには?
 Q7:チーム医療とは?
 Q8:医療専門職とは? コ・メディカルは滑稽なのでやめませんか?
 Q9:臨床で真実を話す留意点は?

第2章 いのちの始まり 出生前診断の医療倫理
 Q1:恵比寿様が福の神なのはなぜ?
 Q2:出生前に行われる遺伝学的検査・診断のポイントは?
 Q3:新型出生前遺伝子診断の倫理問題とは?
 Q4:検査を受ける前に考えてもらうことは?

第3章 生殖補助医療の医療倫理
 Q1:代理懐胎とは?
 Q2:出自を知る権利とは?
 Q3:出自を知る権利を保障するためには?
 Q4:国外で着床前診断による体外受精プログラムを受けるリスクは?

第4章 遺伝子検査の医療倫理
 Q1:遺伝性乳がん卵巣がん症候群とは?
 Q2:「乳房予防切除」国内で実施へ,効果とリスクは?
 Q3:遺伝カウンセリングとは?

第5章 再生医療の倫理
 Q1:再生医療の問題点は?
 Q2:再生医療の法規制は?
 Q3:幹細胞とは?
 Q4:ヒト幹細胞臨床研究の原則とは?
 Q5:iPS細胞とは?

第6章 脳死・臓器移植の医療倫理
 Q1:移植医療とは?
 Q2:脳死とは?
 Q3:救急現場の看取りの医療とは?

第7章 積極的安楽死・尊厳死の医療倫理
 Q1:安楽死とは?
 Q2:尊厳死とは?
 Q3:安楽死・自殺幇助の国際状況は?
 Q4:「死の自己決定」「死ぬ権利」を立法化した場合の影響は?

第8章 人生の完成段階の医療倫理
 Q1:終末期の定義とは?

第9章 災害時の医療倫理
 Q1:リスクコミュニケーションとは?
 Q2:「個人情報の保護に関する法律」の例外規定は?
 Q3:災害時のリスクコミュニケーションは?
 おわりに