看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2013年12月号

『月刊雑誌』2013年12月号
Vol.38 No13 通巻476号

看護展望2013年12月号

いま必要とされる ジェネラリストナースの育成
B5判/88頁/定価1,540円(本体1,400円+税10%)
402120


●説明
特 集
いま必要とされる
 ジェネラリストナースの育成


 看護は、どのような科に入院してきた患者に対しても、その人をトータルにみていくことが必要とされ、そのためにはある程度オールラウンドな能力が求められることから、基本的に「いかなるナースもジェネラリストとしての素養をもたなければならない」とされています。
 日常の患者ケアを支える圧倒的多数のナースは、“専門性” をもたない“一般の” ナースですが、この“一般の” ナースが、高い能力をもつ優秀なジェネラリストになっていくことが、患者に提供される日常のケアのレベルアップにつながることは疑う余地がありません。しかし、キャリアラダーの途中で長らく停滞したまま意欲を失った職員が少なくないなど、ジェネラリスト育成が必ずしもうまくいっていないという問題は、多くの看護管理者からよく聞く悩みの一つとなっています。
 本特集では、改めてジェネラリストについて、その必要性、役割、育成の方法を検討します。そのうえで、特にこの問題に力を注いでいる現場の実例をとおし、いま必要とされるジェネラリストナース像とその教育方法の方策を示します。

●目次
特  集 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

いま必要とされるジェネラリストナースの育成

ジェネラリストの力を「活きるもの」にするための体制整備と支援策

  渋谷美香(日本看護協会 看護研修学校 教育研修部)


ジェネラリスト育成の方法を考える

  高橋弘枝(大阪厚生年金病院)


「 慶應看護師の発達モデル」を用いたジェネラリストナースの育成

  鎮目美代子・加藤恵里子(慶應義塾大学病院)


ジェネラリストの能力開発のための院内教育と目標管理システム

  山本美紀(医仁会武田総合病院)


中堅看護師の成長をサポートする〈ジェネラリスト育成コース〉の開設

  山田明美・笠松由利(兵庫医科大学病院)


看護の質を高めるためのジェネラリスト育成の取り組み

  久保田加代子(高知県・高知企業病院団立 高知医療センター)


SERIES―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

看護管理者のためのDPCマネジメント講座
   DPC 病院を評価する医療機関別係数とは/奥中美帆

生き生きと働ける職場をつくる看護マネジメント
   “星野リゾート”から職員を生かした生産性の向上策を学ぶ/石田秀朗

組織とスタッフの活力を高めるモチベーション・マネジメント
   いまの20歳代看護師の働きがいはどこにある?/永瀬隆之

看護師長に期待する経営参加
   病院経営と看護/石谷邦彦

採択される看護研究論文 超入門編
   再投稿時に重要なこと
   再投稿は論文洗練のチャンス
/秋元典子

看護のなかの臨床心理学
   心理療法的看護のために C自分を大切にする/樫村通子

BOOK――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

こころをみつめる
  小平泰子 著 『京都おかず菜時記 五感食楽 季節のしたく』
  /皆藤 章


NEWS――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Scope 今月の動き
  国の精神科医療の指針案中間まとめ
  ―「1年以内で退院」へ取り組み



CONTRIBUTION――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

投稿
  ハラスメントが存在する組織から
  ケアリングが存在する組織への転換の実現

  /北出千春



●その他
2013年12月号――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
特集:看護管理者の育成を考える

 看護師長の業務は多岐にわたりますが、そのどれもが看護組織において大変重要な業務です。看護部全体の動きをマネジメントしていく役割は看護部長に求められますが、実際に患者に看護を行うスタッフナースのマネジメントは看護師長によって行われるため、病院の看護の質は看護師長の手腕に大きく影響されるといっても過言ではありません。
 しかし、看護師として一人前である優れた看護実践者が、優れたマネジメントを行うことができるかといえば、決してそうではありません。組織の力を高める、優れた看護師長を育成するためには、看護師としての能力と併せて特別に師長としての教育を行うことが求められます。近年、このような看護師長に対するoff-the-jobトレーニングの実施は当然のこととなってきましたが、これは看護師長に求められる能力や役割が変化してきたことの現れといえるでしょう。
 本特集では、看護部という組織の質を高めるために求められる看護師長の役割を明らかにし、その役割を遂行するために必要な能力および能力開発の方法について考えます。


看護部の組織力となる看護管理者の育成
   
  藤野みつ子(滋賀医科大学大学院・滋賀医科大学医学部附属病院)

管理者と共に創るマネジメントラダー構築への取り組み
   
  原田美佐(山口大学医学部附属病院)

グループリフレクションを活用した看護師長の育成
   
  川崎つま子(足利赤十字病院)

問題解決能力を強化するための拡張的学習サイクルを用いた事例検討会の試み
   
  本間雅代(NTT東日本関東病院)

管理者に求められるティーチングとコーチングの使い分け
   
  太田加世(C-FEN)