書籍
ナースマネジャーのためのコーチング 第1版
輝くナースの育成講座
著者:坂井慶子
A5判/164頁/定価2,420円(本体2,200円+税10%)
ISBN:978-4-8392-1110-3
第1版/2004年 10月
- ●説明
- <ホームページリニューアルのお知らせ>
平素は格別のお引立てを賜りまして、誠にありがとうございます。
この度、当社のホームページにつきまして、より見やすく、快適に利用できるように、構成やデザイン、および一部仕様を一新いたします。
また、リニューアルに伴い、商品のご購入方法が変更となります。
・オンライン書店での購入。
・最寄りの書店(刊行物取扱い書店をご覧ください)
購入はこちらから(オンライン書店E-honサイトへ)
これまでとご利用方法が異なりますので、あらかじめご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。
- ●目次
- 本書は、部下をもつナースマネジャーが、コーチングプロセスを体験しながら、実際に部下育成や自分の組織を活性化できるようプランニングし、実践の支援ができるように、と考えて書かれている。後輩育成にかかわるナース、これからマネジャーになっていくための準備をするナースの方々にも、活用していただける一冊である。
《著者》
坂井 慶子(オフィスMONAMI代表)
第1章 看護コーチングとは
1.看護におけるコーチングの必要性と可能性
2.ナースマネジャーの役割とミッション
第2章 目標設定
1.ナースマネジャーとしてやりたいことを明確にする
2.“課題”を“目標”に変える
3.目標の伝え方
第3章 自分を客観的にみる
1.自分の物の見方、とらえ方を再認識する
2.部下に何を期待しているか
3.あなたのコミュニケーションの特徴は
4.部下が望むマネジャーとは
5.コミュニケーションは相互作用
6.変えたいことは何ですか
第4章 部下育成の実践
1.スタッフの能力を知っていますか?――承認の表現
2.部下から何を学んでいるか
3.自立した部下とは
4.本当に部下の見方ですか
5.トップダウンからボトムアップへ
6.モデルになる
第5章 最強のチームをつくろう
1.どんなチームにしたいかを描く
2.ビジョン、ミッションをスタッフと共につくる
3.相互理解と相互尊重
4.個人の貢献が組織をつくる
第6章 コーチング活用のケーススタディ
ケース1 突然退職希望を出してきた部下
ケース2 何事もネガティブにとらえ、不満の多い部下
ケース3 知識、技術は優れているが、他のスタッフと連携の取れない部下
ケース4 キャリアアップで迷っている部下
ケース5 自己研鑽の意欲が薄い部下
ケース6 ミスの多い部下
ケース7 自分の枠にすべてをあてはめようとする部下
ケース8 自己否定する部下
第7章 宣言:行動するために