看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護技術2010年6月号

『月刊雑誌』2010年6月号
Vol.56 No7 通巻821号

看護技術2010年6月号

生体侵襲がよくわかる
小泉雅子
B5/88頁/定価1,210円(本体1,100円+税10%)
401060


●説明
◆生体侵襲がよくわかる
クリティカルケア領域で働くナースにオススメ!
●目次
--------------------------------------------------------------------------------
生体侵襲がよくわかる     (編集協力/小泉雅子)
【1】
生体侵襲とは
        (清野雄介/東京女子医科大学)
【2】
生体反応とは
@内分泌系の反応          (土井健司/東京女子医科大学)
A神経の反応             (土井健司/東京女子医科大学)
B炎症反応―免疫系の反応    (清野雄介/東京女子医科大学)
C代謝系の反応            (清野雄介/東京女子医科大学)
【3】
生体侵襲への看護 
@循環器                (山中源治/東京医科歯科大学)
A脳神経              (小島 朗/名古屋市立大学病院)
B外傷               (木澤晃代/筑波メディカルセンター病院)
-----------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------
連載

●達人に学ぶ! ケアの実践知E
 一人ひとりの患者に最適な弾性ストッキングを提供し,快適な生活につなげていく――― 木村淳子(榊原記念病院)
●からだのしくみと考える看護技術
 導尿 ――― 山幡朗子(愛知医科大学)・他
●トリアージ判断トレーニングE
 緊急分類表を用いた小児患者の緊急度判断 ――― 吉野尚一(東邦大学医療センター大森病院)
●画像診断ナビ
 【呼吸器・循環器編】 ―――――― 嶋岡英輝(大阪市立総合医療センター)
 【脳神経編】 ――――――――― 荒木 尚(国立成育医療センター)
 【消化器編】 ―――――――――― 近藤 匡(筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター)
●血液浄化療法のなぜ? なに?E  
 腎性貧血 ―――神保洋子(東京医科大学病院)
●明日の看護に生かすデスカンファレンス  
 岐阜中央病院緩和ケア病棟におけるデスカンファレンスの実践 ――― 松尾啓子(岐阜中央病院)
●医療・福祉制度へのナースコール〜教えて!看護師さん< 
 第6回 円滑な退院のために何が必要か知っておこう ――― 小嶋章吾(国際医療福祉大学)
●なるタマ連載 
 「便秘にはゴボウ」と言わないで〜マイ・フェーバリット繊維 ――― 山田春木(社会保険中央病院内科部長)
●薬に強くなるQ
 鎮咳薬・去痰薬 ――― 馬場研二(愛知医科大学)
●臨床看護研究の進め方Q 
 重回帰分析―影響要因を知る,予測式を立てる ――― 上野栄一(福井大学)
------------------------------------------------------------
●その他
---------------------------------------------------------------------
次号の予告


◆特集
せん妄予防!重症化させない看護
【1】せん妄の基本
【2】せん妄の早期発見
【3】せん妄予防,重症化させない看護
@基本ニードの充足
A環境調整
B現実認知の促進
C興奮状態にある患者の看護
D幻覚・錯覚・妄想状態にある患者の看護
E終末期せん妄患者の看護
F看護の実際
【4】せん妄患者の家族看護
●せん妄を基本から理解して,状況に応じた重症予防の看護がわかる!
●せん妄の事例とその周辺の実態がわかる!

--------------------------------------------------------------------------------
この夏、メヂカルフレンド社サマーセミナー2010を開催!
「看護技術」「看護展望」の2誌合同特別企画として、
現場での実践にこだわった4テーマをお届けします。
 ●楽しく学ぶ! 血液ガス分析と酸塩基平衡
 ●せん妄の早期発見、早期対応
 ●授業リフレクションのすすめ方
 ●目標設定指導のスキルアップ講座