看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2010年1月号

『月刊雑誌』2010年1月号
Vol.35 No1 通巻425号

看護展望2010年1月号

患者に寄り添う 実践報告 患者のためにできること
“考える力”を育てる――自分の思考を深める技術
B5/88頁/定価1,540円(本体1,400円+税10%)
402010


●説明

 


特集患者に寄り添う――実践報告 患者のためにできること


◇時代の流れとともに医療を取り巻く環境は常に変化しています。最先端の高度な医療を提供できるようになった反面、患者ニーズの多様化、在院日数の短縮化などが進む今だからこそ、患者や家族の思いを汲み取り寄り添った看護が必要ではないでしょうか。2010年の年頭にあたり、看護職者としての本質に立ち返る意味も含め、不変なるテーマである「患者に寄り添う看護」が目指すものを、本特集において実践報告から読み取ってみたいと思います。


 



●目次

 


特集 患者に寄り添う――実践報告 患者のためにできること


 


組織として取り組む患者支援――看護職一人ひとりが「患者に寄り添うことができた」と実感するために /保科英子



周術期患者支援に新しいシステムで挑む岡山大学病院周術期管理センター /足羽孝子・伊藤真理・佐藤真千子


「患者会」の有用性と連携の必要性 /三枝真理・他



チーム医療における患者・家族とのコミュニケーションのあり方 /岸本早苗



 



SPECIAL REPORT―――――――――――――――――――――――――――


特別レポート

   “考える力”を育てる――自分の思考を深める技術/緒方重光・下原理恵



SERIES―――――――――――――――――――――――――――――


育てる支える

   看護師向け診療報酬情報誌「ちゃっかり通信」によるコスト意識の育成/岡村尚枝・江尻加奈子・中谷喜美子



モチベーションアップの目標管理【実践編】

   目標管理にポートフォリオとバランスとスコアカードを活用する/河野秀一



■強い主任・師長をつくる リーダーシップ力養成講座

   リーダーシップ力アップの基礎――リーダーシップ・トレーニングの前提(1)/吉田道雄



学生と共に学ぶ・学生と共に創る
  授業デザイン 教えることの基本となるもの


   何が授業で何がそうでないか〜What it is, and what it is not〜/目黒 悟



看護学生の自己教育力育成とキャリア形成

   ユビキタス社会における自己教育力の育成/吾郷美奈恵・石橋照子・三島三代子・梶谷みゆき




学びを深める「看護の統合と実践」の授業づくり

   「一日看護師体験」統合実習を効果的なものに/小林由香・田邉直美・上田実苗・小田玉江



広がる院内患者会の輪

   院内患者会って何だろう?/田中祐次、新井辰雄





BOOK―――――――――――――――――――――――――――――


こころをみつめる

   村上春樹著『ノルウェイの森』/皆藤 章




NEWS―――――――――――――――――――――――――――


Scope 今月の動き

   国民的関心を集めた「仕分け作業」が終了 診療報酬改定財源確保に向け民主議連が結成

   「新人看護職員研修ガイドライン」まとまる




―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


次号予告  2月号(第35巻第3号)2010年1月25日発売


 


特集  臨床におけるフィジカルアセスメント能力の育成


臨床で求められるフィジカルアセスメント/清村紀子(西南女学院大学)



臨床におけるフィジカルアセスメント能力育成の取り組み
/長内佐斗子(日本赤十字社医療センター)
/黒瀬正子(倉敷中央病院)




マネジメントスキルアップ特集


コーチング再入門
――いままでのコーチングにピンとこなかったあなたへ


   /泉一也(ウィルビジョン株式会社)


○なぜテクニックでは人は育たないのか?――「やり方」の前に「あり方」が大切
○えっ、1日に5万回も考えてる!?――思考と感情が成果を生み出す
○人との出会いで人は育つ――育成の成功の循環モデル
○アメとムチは卒業!――内発的な動機付けを生み出す
○伝わったことが伝えたこと――コミュニケーションの極意


 


※掲載内容は,一部変更になることがございます。何とぞご了承ください。





―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


1月臨時増刊号 好評発売中!!   2009年12月25日発売


 


特集  実例に学ぶ フィジカルアセスメント教育
――カリキュラム構築から授業展開まで


PARTT◇フィジカルアセスメント教育に何が求められるのか


PARTU◇実例 12校の教育プログラム




―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


臨床ナースの看護をサポートする専門誌

「看護技術」も好評発売中!!



●その他
--------------------------------------------------------------------------------
この夏、メヂカルフレンド社サマーセミナー2010を開催!
「看護技術」「看護展望」の2誌合同特別企画として、
現場での実践にこだわった4テーマをお届けします。
 ●楽しく学ぶ! 血液ガス分析と酸塩基平衡
 ●せん妄の早期発見、早期対応
 ●授業リフレクションのすすめ方
 ●目標設定指導のスキルアップ講座

---------------------------------------------------------------------------