看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2008年7月号

『月刊雑誌』2008年7月号
Vol.33 No8 通巻406号

看護展望2008年7月号

【特集】パート看護師の活用と定着への支援
【視点】実践力を国家試験でどう問うか――カリキュラム改正に合わせて
B5判/96頁/定価1,540円(本体1,400円+税10%)
402070


●説明
多くの看護職が個々のライフスタイルに応じて仕事ができるよう,医療機関には多様な勤務形態を用意すること,そして,その看護実践を支援することが求められています。個々のやりがいやモチベーションを高めながら,パフォーマンスをアップさせるために必要な支援とは何か――。
本特集では,看護師の正規雇用と非正規雇用の処遇面での違いと勤務状況を明らかにしたうえで,非正規雇用看護師の定着と効果的な活用に向けた環境・体制づくりと教育支援,管理者の役割について実践例を紹介します。
●目次
【特集】 パート看護師の活用と定着への支援

■看護職の多様な勤務形態と課題/浅見 浩

■多様な働き方を支援する管理者の役割/大久保清子・土橋佐百合

■多様な勤務形態で働くスタッフの活用と定着
 ――効果的な活用に向けた病棟運営と教育支援/原田博子


■非常勤看護師の定着・育成に何をするか
 ――モチベーションマネジメントの必要性/渋谷美香

■多様な人材をいかすマネジメント力/谷口真美

 
【視点】  実践力を国家試験でどう問うか――カリキュラム改正に合わせて
2009年から看護基礎教育の新カリキュラムがスタートします。「実践力強化」のねらいを踏まえ,各学校では学内演習や臨地実習における「体験」を重視しています。では,そうして身につけた能力を国家試験ではどのように問うことが可能でしょうか。ここではカリキュラム改正の概要を示し,判断力・実践力を問う問題について考えます。

●執筆
 佐藤政美

 [内容より]
 カリキュラム改正の背景/看護基礎教育の変遷と今回のカリキュラム改正の評価/国家試験内容見直しの視点/これからの看護師国家試験について/専門基礎分野:臨床で活きる知識とは


--------------------------------------------------------------------------------

[SKILL UP]


■病院のクレーマー プロに聞く対応術
  クレームの正しい見極め方/関根眞一


■モチベーションアップの目標管理
 目標管理の実際D フィードバック面接と評価結果の反映/河野秀一


■人を育てるチーム力
 人を叱るとはどういうことか?/若山 修




[HOSPITAL]

■新人ナースを育てる 支える
 新人看護師の「ハーフデイバック研修」と静脈注射トレーニング/山元恵子



[SCHOOL]

■実践力を育てる 演習授業のすすめ方
 どうすれば体験は「学び」に変わるのか/大島 武

■新カリキュラムに活かす 演習&実習
  災害看護教育プログラムの開発と実際@/畑 吉節未



[BOOK]

■こころをみつめる
 北條民雄 『いのちの初夜』/皆藤 章


■Special Report
 臨床で活きるコミュニケーションスキル
  ――看護師はどのように患者と会話しているか/藤崎和彦


--------------------------------------------------------------------------------

[INTERVIEW]

■かんごじん
 梅田 恵さん(オフィス梅田・がん看護専門看護師)


[NEWS]

■Scope 今月の動き
 ○厚労省が「認知症の医療と生活の質を高める緊急プロジェクト」を発足
 ○インドネシア人看護師・介護福祉士の受け入れはじまる
●その他
--------------------------------------------------------------------------------
この夏、メヂカルフレンド社サマーセミナー2010を開催!
「看護技術」「看護展望」の2誌合同特別企画として、
現場での実践にこだわった4テーマをお届けします。
 ●楽しく学ぶ! 血液ガス分析と酸塩基平衡
 ●せん妄の早期発見、早期対応
 ●授業リフレクションのすすめ方
 ●目標設定指導のスキルアップ講座

---------------------------------------------------------------------------