雑誌
『月刊雑誌』2023年5月増刊号
Vol.44 No6 通巻587号
Clinical Study2023年5月増刊号
自分でつくる! 解剖生理ポイントノート
〔編著〕増田敦子(了コ寺大学 健康科学部 医学教育センター・教授)
B5判/128頁/定価1,650円(本体1,500円+税10%)
403051
- ●説明
- <ホームページリニューアルのお知らせ>
平素は格別のお引立てを賜りまして、誠にありがとうございます。
この度、当社のホームページにつきまして、より見やすく、快適に利用できるように、構成やデザイン、および一部仕様を一新いたします。
また、リニューアルに伴い、商品のご購入方法が変更となります。
・オンライン書店での購入。
・最寄りの書店(刊行物取扱い書店をご覧ください)
購入はこちらから(オンライン書店E-honサイトへ)
これまでとご利用方法が異なりますので、あらかじめご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。
- ●目次
特 集
◆「なぞる・塗る」「書く」「埋める」「○×問題」で、
自分だけの解剖生理学のオリジナルノートを完成させよう!
先輩たちから大好評の「解剖生理ポイントノート」がさらにパワーアップ!
◆5月増刊号
解剖生理学の基本が身につく4STEPS! 効果的な使い方
●[STEP1]各臓器の形状と名称をマスター!
重要な解剖図は薄い線で描かれています。輪郭線を「なぞる」、各部位ごとに色分けして「塗る」ことで、器官や臓器の形状と名称を覚えることができます。
●[STEP2]追加情報を書き込んで、自分だけのオリジナルノートに!
授業で聞いたポイントや自分で調べた関連情報などを MEMO欄や余白に「書く」ことができます。これによって複雑な知識が整理でき、効果的に知識を定着させることができます。
●[STEP3]各章の学習内容をイメージ!
まずは、各科目の重要事項が空欄になった書き込み式の穴埋めドリルでおさらい! 図や表を確認しながら、ドリルを「埋める」ことで知識を定着させていきます。赤ペンなどで書き入れると暗記ブックとしても活用できるので、おすすめです。
●[STEP4]知識が定着したか最後にチェック!
各章で学んできたこと、解いてきたことが覚えられたか、「○×問題」で復習! 間違えたところは読み返し何回も解くことで理解につながります。
また「看護師国家試験・過去問」「練習問題」を専用Webサイト「mee connect」にて掲載しています。ぜひ挑戦してみてください。
●本書の特徴と使い方
●人体MAP
●第1章 細胞・組織
●第2章 血液と生体防御
●第3章 循環器系
●第4章 呼吸器系
●第5章 消化器系
●第6章 代謝
●第7章 体温
●第8章 泌尿器系
●第9章 神経系
●第10章 感覚器系
●第11章 運動系
●第12章 内分泌系
●第13章 生殖器系
●ふろく 別冊解答⇐解答をなくしてしまった方は、左記のリンクより
印刷いただけます!
●Webふろく 看護師国家試験・過去問