書籍
〈新体系看護学全書〉準拠
精神看護学まとめノート 第1版
総監修:岩ア弥生
渡邉博幸
B5判/216頁/定価1,980円(本体1,800円+税10%)
ISBN:978-4-8392-1697-9
第1版/2023年 01月
- ●説明
- <ホームページリニューアルのお知らせ>
平素は格別のお引立てを賜りまして、誠にありがとうございます。
この度、当社のホームページにつきまして、より見やすく、快適に利用できるように、構成やデザイン、および一部仕様を一新いたします。
また、リニューアルに伴い、商品のご購入方法が変更となります。
・オンライン書店での購入。
・最寄りの書店(刊行物取扱い書店をご覧ください)
購入はこちらから(オンライン書店E-honサイトへ)
これまでとご利用方法が異なりますので、あらかじめご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。
- ●目次
- ●〈新体系看護学全書〉準拠の
“書いてまとめる”ことで覚える!ノートです
●〈新体系看護学全書〉シリーズの「精神看護学@ 精神看護学概論/精神保健」「精神看護学A 精神障害をもつ人の看護」に完全準拠したまとめノートです。
●穴埋め問題を埋めたりメモ欄にポイントを書き込んだりしていくことで、自分だけのオリジナルノートが完成します。
●教科書に登場する内容のうち、看護師国家試験で問われる用語や、臨床の場で必要となる知識などの重要語句を、穴埋め問題や選択式の問題で学習できるようになっています。
《総監修》
岩ア弥生(千葉大学名誉教授)
渡邉博幸(千葉大学社会精神保健教育研究センター特任教授)
第1編 精神看護学概論/精神保健
序章 「精神看護学」で学ぶこと
第1章 「精神(心)」のとらえ方
第2章 精神(心)の発達に関する主要な考え方
第3章 家族と精神(心)の健康
第4章 暮らしの場と精神(心)の健康
第5章 危機状況と精神(心)の健康
第6章 現代社会と精神(心)の健康
第7章 精神保健医療福祉の歴史と現在の姿
第2編 精神障害をもつ人の看護
第1章 精神医療・看護の対象者:精神の病気・障害をもつということ
第2章 精神障害をもつ人の抱える症状と診断のための検査
第3章 主な精神疾患/障害
第4章 精神疾患の主な治療法
第5章 精神障害をもつ人と「患者−看護師」関係の構築
第6章 精神障害をもつ人への看護援助の展開
第7章 精神障害をもつ人への看護
第8章 精神障害をもつ人の地域における生活への支援
第9章 日本の精神看護の発展