看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2021年8月号

『月刊雑誌』2021年8月号
Vol.46 No10 通巻583号

看護展望2021年8月号

差別・風評被害をどう乗り越えるか
スタッフを守るための組織づくり
編集協力・執筆=水巻中正
B5判/88頁/定価1,650円(本体1,500円+税10%)
402080


●説明
特 集

差別・風評被害をどう乗り越えるか
 スタッフを守るための組織づくり

  編集協力・執筆=水巻中正 国際医療福祉大学大学院 教授

コロナ禍では、看護師をはじめとする医療従事者への差別や偏見、医療機関への風評被害が深刻な問題となりました。現在は、新型コロナウイルスについてわかっていることも多く、現場で対応にあたる医療従事者への感謝や期待が高まっていますが、流行の第3波時点でも、クラスターが起きた病院では被害の報告があったと聞きます。差別や偏見から自施設とスタッフを守るためには、あらかじめ必要な対策と、被害に遭ったときの対処方法を検討しておくことが必要です。
そこで本特集では、差別や偏見が生まれる原因を学んだうえで、それらを未然に防ぐために看護管理者が考えておきたい対策方法と、その後のスタッフへのフォロー方法について紹介します。
●目次
Interview

ウィズコロナ時代に求められる臨地実習、看護教育とは
  菱沼典子

特  集

差別・風評被害をどう乗り越えるか
 スタッフを守るための組織づくり

  編集協力・執筆=水巻中正

Part 1 看護師への差別や医療機関への風評被害の実態

看護師との連帯感をもちながら、新型コロナウイルス感染症を正しく恐れ、闘う
  水巻中正

Part 2 差別・偏見が起こる思考パターン

なぜ医療従事者への差別が生じるのか
  北村英哉

Part 3 差別・偏見を減らすために、看護管理者に求められるリスクコミュニケーション

看護管理者が行うべきコミュニケーション戦略
 ――差別・偏見から施設を守るリスクマネジメント

  宇於崎裕美

Part 4 差別を受けた看護師へのメンタルヘルスケア

事例から考える差別・偏見で苦しむ看護師へ向けたメンタルサポートの在り方
  寺岡征太郎

Part 5 事例:差別や偏見、誹謗中傷の被害を経験した施設の対応

風評被害と当院の対応
  福島みさ代

院内職員からの差別や偏見をなくし、対応スタッフを孤立させない
  川島いづみ

Part 6 事例:組織内のコミュニケーションによって差別や偏見からの被害を防ぐ施設の対応

チーム医療のマインドをもったコミュニケーションで差別・偏見を防止する組織づくり
  小澤美紀

管 理

防げ! 中途採用のミスマッチ コストを下げて、採用したい人を採用し、長く活躍してもらいたいG〔解説動画付き〕
中途採用者へ入職後の教育・研修をしていますか?
  石田秀朗

見直し! 病棟の日常生活援助 質の高いケアのために管理者ができることG
アルツハイマー型認知症患者の食事摂取へのアプローチ
  大鐘由晴・原田美穂

スタッフのセルフマネジメント力を育てる10のメソッドG
相手の可能性を信じ、やる気を引き出す「勇気づけ」
  三浦 将・井川由香里

スタッフをハラスメントから守る法的知識G
パワハラにあたる「個の侵害」とは何か
  白鳥秀明

働き過ぎの管理者のための上手な自分の癒し方G
仲間たちからピア・サポートを受けて、上手にストレスを和らげよう
  谷原弘之

教 育

看護学生の観〞をはぐくむG
死なせてあげるべきか?
  小野原雅夫

学びの質を高めるオンライン授業の工夫G
オンライン授業におけるチーム・ティーチング
  新井英靖

臨床実践能力をUPする シミュレーション教育G
複雑な技術はスモールステップで習得させる:シミュレーションテーマ「採血」
  橋聖子

 

TOPICS
「五輪 首都圏は無観客」 政府、東京都などが方針転換 
 変異ウイルスがまん延、感染者が再拡大の兆し ほか

  水巻中正

こころをみつめるBOOK GUIDE Vol.164
安倍夜郎著『深夜食堂』
  皆藤 章
●その他
【次号予告】

『看護展望』2021年9月号は2021年8月25日発売!

特 集

組織で推進する意思決定支援
 理解を深め浸透を図るための院内研修構築


 人生の最終段階における医療・ケアは、医療福祉従事者から適切な情報の提供と説明がなされたうえで、本人が家族や医療福祉従事者と話し合いを行い、本人の意思による決定を基本として進めることが重要とされています。つまり、看護管理者には、この考えに基づいた支援を自施設の医療従事者たちができるように、院内研修を用意するなどの環境整備が求められます。
 そこで9月号では、意思決定支援の考え方と実践について理解し、その知識を院内に浸透させるためには、どのような院内研修を構築していくことが望ましいかについて考えていきます。

連載

『スタッフのセルフマネジメント力を育てる10のメソッド』H
  三浦 将・井川由香里 株式会社チームダイナミクス

『看護学生の“観”をはぐくむ』H
  小野原雅夫 福島大学

『防げ! 中途採用のミスマッチ』H
  石田秀朗 テキックス株式会社

『スタッフをハラスメントから守る法的知識』H
  白鳥秀明 東京パブリック法律事務所

『働き過ぎの管理者のための上手な自分の癒し方』H
  谷原弘之 川崎医療福祉大学

『学びの質を高めるオンライン授業の工夫』H
  新井英靖 茨城大学大学院


≪『看護展望』を年間定期購読しませんか?≫
小社ホームページからお申し込みいただくと,送料無料でご自宅までお届けいたします! 

『看護展望』年間定期購読のご案内